作者の夢枕獏が、執筆の合間の出来事をつづったエッセイであり、観劇や観戦、ユーコン川での釣り、シルクロード、台湾や西表島など話題に事欠かない。どこに行くにも釣り竿と原稿用紙を持って行く。旅の必需品。 本人曰く、「三日も原稿を書いていないと禁断…
基準価額とは、投資信託の値段のことで、多くは1口または1万口当たりの値段のことです。 その投資信託が保有する株式や債券などの時価評価の総額に利息や配当金などの収入を加え、そこから運用コストを差し引いた金額を総口数で割って算出しています。 いう…
パチンコ依存症の作り方は、球が出ない状況を継続させる中で不規則にヒットを与えればドーパミンが湧き上り、病みつきになります。 同じようにSNSも、チャットやイイネの通知が来るとドーパミンが出るようになり、手放せなくなる。依存症という意味では近い…
ETFとは ETFとはExchange Trade Fund の略で、日本語では「上場投資信託」となります。投資信託が「株式市場に上場したもの」がETFということです。 投資信託を購入する場合は、その日に1度だけ決められた価格で購入することになりますが、ETF…
昭和の男 本書は、半藤一利と阿川佐和子にとっての「昭和の男」を4名ずつ、計8名紹介している。半藤一利は、鈴木貫太郎(元首相:敗戦をまとめ上げる)、今村仁(元陸軍大将:陸軍の意向に反しインドネシアを開放)、松本清張(作家)、半藤末松(父)。 阿…
日本経済新聞11月26日の記事によると、岸田首相は、新しい資本主義実現会議の分科会で「一般NISAとつみたてNISAの双方の恒久化を実現する。金融商品から得た利益が非課税となる期間を無限化する」と表明。 つみたてNISAは毎年40万円が上限の20年間、合計800…
中世フィレンツェ共和国の外交官であったマキャベリは、主人公チェーザレの評価を「君主論」に残しています。その評価は、外国に蹂躙されたロマーニャ地方(イタリアのローマを中心とする地域)に秩序と平和をもたらした人物、としてです。 後世でのチェーザ…
売ってはいけない 個別株式投資でもインデックス投資でもすべてに共通することは、長期投資を選択した場合、暴落時に売ってはいけないということです。(ただし、短期売買は別。早い損切が傷口を広げない場合もあります。) むしろ、投資で大きな成果を上げ…
今年度に行われた技術士2次試験の解答案を掲載します。技術士試験の合格を目指して学習されている方々の参考となれば幸いです。技術士2次試験の解答案につきましては、不定期で掲載いたします。ご活用ください。 問題:R4トンネル Ⅱ-1-1 山岳工法における…
すぐに本の世界へ引き込まれました。 東欧での戦争とリンクしているからでしょうか。いいえ、それ以上に執筆での資料収集、分析、時代考証を綿密に行っているのが、素人にも分かるほど細部まで描写しているから。 それゆえフィーマがなぜ戦うのか、その心情…